(ブラウザの更新を押さないとこのページの更新が反映しない
場合があるようです。)
~ギターを手にしてから簡単な曲を弾くまで~
では初心者が基礎練習とかを後回しにして
まず先にメタルをガツンと弾くというコンセプトでいきます。
ギターを思いっきり鳴らす快感を味わいましょう!!
ギター以外に用意するもの
アンプorアンプシミュレーター、シールド、チューナー、ピックです。
メタルではギターは歪んだ音が掟ですので、アンプが歪まない場合は
ディストーションなどのエフェクターがあると良いでしょう。
なんのことかわからない人は
歪んだ音と歪んでない音を聞き比べてみましょう
歪みなしの音
むなしいことになってますね~(πーπ)
ではディストーションで歪ませた音を聞いてください
ディストーションサウンド!!
どうでしょうか?ものすごい違いがわかるとおもいます。
そして歪みの必要性についてもご理解できたと思います。
ギター各部名称
まずこれを見てださい。
基本はこんな感じですがこまかいとこはギタ―によって違います。
特につまみ系はその傾向が強いのであえて書きませんでした。
まあ右手の位置から近いのがボリュームというのが多いかな。
まずはチューニング!
ギターは自分で音を合わせなければいけません。
これは避けられません(^-^ )
音を合わせることをチューニングといいます。奥がとても深いです。
しかし初級編なのでまあシビアにならずにチューニングしましょう(=^^=)
必要なものは
ギター、シールド、
チューナー
(もしくはチューナー機能のあるエフェクターなど)
の三つです。
ギターをチューナーに挿しチューニングをします。
ギターは一番細い弦から1~6弦となります。
6弦はE、5弦はA、
4弦はD、3弦はG、2弦はB、1弦はE
にそれぞれ合わせましょう。
チューナーの使い方は説明書を見てください(^-^ )
ぺグを締めれば音は高くなり、緩めると低くなります。
大幅にくるっている場合わからなくなる場合もあるかと思うので,
6~1弦の音程を順にならした音声ファイルを用意しました。
これ→音声ファイルをクリック
どうでしょうか?チューニングできたでしょうか?
~押弦して弾く!~
ギターは左手で弦を押さえて音程を決め
右手で弦を弾き音をだします。
フレットはヘッド側から開放、1フレット、2フレットと数えます
ためしに6弦の5フレットを押さえてください。
押さえる時フレットの真上ではなく手前を押さえてください。
この丸印のあたり↓
そして右手で6弦を弾いてください。
下の音声ファイルと同じ音程Aがでます。5弦の開放もAですね。
音が合っていなければフレットの数え方が間違っています。
もう一度確認してください。
ピッキング
メタルではピッキングというテクニックは必修です。
とはいえここでは難しいピッキングはしないので気楽にいきましょ~(^-^ )
ピックは右手の人差し指と親指で持ちます。
そして弦を弾きます。(つまりピッキング(=^^=)。)
とりあえず左手はどこも押さえないで6弦を弾きましょう~。
ピンキングのフォームは人によって変わるのですが
参考までに僕の場合は↓こんな感じです。
まあ自分にとってベストなのを見つけると良いと思います。
タブ譜について
タブ譜とは一般の五線譜と違い音程を示すのではなく
何弦の何フレットを押さえるかを示していて、ギターに特化した楽譜です。
五線譜が読めない人でも簡単に読むことができるとても便利なものです
また不変的な演奏法のピアノなどと違い演奏者によって根幹から奏法が
変わる場合があるギターには前述した利点以外にも
大きな存在意義があると思います。
それは弾いている本人以外どう弾いているのか
わからないことが多々あるからです。
では実際に見てみましょう!
6本の横線が弦を表しています。下から6~1弦となっています。
数字は何フレットを押さえるかを表しています。
つまり、これは6弦の5フレットと5弦の7フレットを押さえて
6弦と5弦とピッキングして音をだせば良いわけです。
ちなみにこれはパワーコードといって簡単に弾けてなおかつ
メタルでは使用頻度も多い重要なものです。
(音程はAなのでいわゆるAコードです。)
これがタブ譜の読み方です。
ここまでわかれば早速メタルしちゃいます!!!!!
修練の旅、聖王の神殿へ!!!
奥義ノ書トップへ
TJ,KEN